OSTRICH 輪行用エンド金具(142mm/12mmスルーアクスル用) 魔改造!実戦編!

2023年7月30日 気温35度~27度

OSTRICH 輪行用エンド金具を魔改造してからはや1年半
熱中症の後遺症や家庭の事情でまったく実戦で使う機会がなかったのですが。
今年はなんとか・・・涼しい高原までぷらっと輪行でいけそう。

てなわけで練習をかねて羽村まで輪行してみました。
今年は連日の猛暑で日中はライドできないので始発で出発して7時には帰ってくる作戦です。

5:06 エンド金具装着完了! 問題なし!

5:06 パッキング開始!

5:13 パッキング終了! 約10分あれば問題なし!

5:26 車内にて、バランスも問題なし!

バックパックはトレラン用の軽量ザックです。

5:57 羽村到着

6:08 組み立て、約15分で準備完了! 顔が眠そう

6:15 羽村の堰

6:25 福生の公園 朝日が綺麗 でも既に蒸し暑いので水をかぶって走っています。

7:03 国立 貝殻橋 1時間で帰ってきました。

OSTRICH 輪行用エンド金具は全く問題なくつかえました。スルーアクスルでがっちり固定するため旧型のクイックリリースタイプよりぐらつくことがなく安定感が高いです。問題は重量がと体積がかさばるのでリュックかフレームバックなどが必要になることです。 暑いのでなるべくリュックは使いたくないのでもう少しバイクパッキングを研究する必要がありそうです。

 

 

yutakacycling.hatenablog.com

赤ぼっこ 初登頂!

赤ぼっこ 初登頂!

地図で場所は分かっていたのですがなかな行けるタイミングがなく
今回、平日に休みが取れ、しかも4月の晴天、気温20度、無風!
これは今しかないと思い行ってきました。
家から自走往復で60Km 新緑のなか最高のライドになりました。

桜が散って、新緑の季節、MTB開幕です。

羽村の堰で休憩。この冬は体調不良で体重が激減 こまめに補給を取らないと走れない。

お花畑ゾーン ここはスルー

さらに1時間頑張って漕いで山頂到着。

27.5×2.8のタイヤ幅はテクニックも視力の落ちた爺さんにはベストマッチです。
木の根っこを避ける必要はありません。最短ラインで走っていけます。

いい景色 里の新緑がきれいです。

雲一つない、最高!

ルートマップ。山頂手前でルートロスしてます。

このコース、初めてはしりましたが平日でも10名ほどのハイカーさんとすれ違いましたのでこれからの季節は土日に走るのはちょっと厳しいかなと思いました。
また今回はガーミンを初めて使って山に入ってみましたが山の中ではガーミンのマップは山道までは出てこなく使い物になりませんでした。(ログ取りには使えるていど)なので結局ルートファインディングはスマホにいれた「スーパー地形」に頼るこになりました。山頂手前でルートロスしてアプリで現在地を確認してコースにもどりました。

次回はMTBでガーミンの使い方を考えみたいと思う。






チェーンリグを50-32tに交換(シマノ105/5800系)

シマノ105/5800系 11スピード FC-5800 チェーンリング 50-32t

貧脚ローディー 永遠のビギナー 50歳を過ぎた自分には50Tが適正なのではと思っていた。(年齢のほうが歯数より多い!がーん)

ましてや35cのタイヤで走っていると街中で52tのアウターに入れることなど皆無。

 

最近 やっとシマノのリペアーパーツがアマゾンでも買えるようになってきたのでポチリました。高いけど。

裏面

185g

52-36tは200g 15g軽量化

サクッと交換 つでにBBの状態も確認 異常なし。清掃とグリスアップ。

装着、目で見てわかるくらいコンパクト

コンポがだんだん自分の体力と同等レベルに。さてこれで走りはどうなるのか?

 

MAVIC YKSION PRO UST 2 再インストール 成功!

前回 マビックのイクシオンを外して二度とビードが上がらなかったのですが。

一か月たち、パナレーサーYOUTUBEを見ていたら もう一度どチャレンジしてみたくなり再チャレンジしてみました。結果、上がりましたビード

なぜビードが上がったのか 注意した点をメモしておきます。

今回注意した点はビードを中央の溝に落とした時に隙間が出来ていないか丁寧にチェックしたことです。

とくに、スポークの穴の部分のリムテープが空気圧で凹んでいるのでそこがちゃんとビードで隠れるようにセッティングしてやりました。
再利用したタイヤのビードは所々ゴムが欠けていたりシーラントのカスが付いていましたが。結果的になんの問題もなく。ビードも上がり一日たってもほとんど空気漏れはありませんでした。

タイヤが太い方がカッコよかったか? でも軽くなったのでこれで良し!

最近 raphaのセールでハンドルバーバックを購入。それとドラレコ代わりにGOPROとテールランプも付けて走ることにしてます。さらに保険にもちゃんと入ってみました。



 

 

MAXXIS RAMBLER 700×38C チューブレス

f:id:YutakaCycling:20221229213900j:image

なぜこのタイヤを着けたのか。
ことの経緯は・・・
まず一年に一回はタイヤを外して(マビックのイクシオン)シーラントを掃除しようと思ったのが間違いで。外したが最後二度とビードが上がらなくなってしまった。
リムもマビックなので上手くいくと思ったが ダメだった。

チューブレスタイヤを外して再利用は不可!一つ勉強なった。


で、たまたまスペアのチューブも無かったので倉庫に眠っていたMAXXIS RAMBLER 700×38Cを引っ張り出してきて試しに着けてみました。

そしたらなんと一発でビードがあがるではありませんか!。

このタイヤ何度も取ったり着けたりしてるのに、MAXXIS素晴らしい!ブラボー!
maxxisはmtbのタイヤでチューブレスのノウハウには強いのかも!
しかもシーラント入れてません! 空気も全然減りません! 
改めてmaxxisを再評価しました。

 

ALLCITY zigzagに38Cのタイヤを無理やり入れてみた。
太いタイヤのロードって以外と格好いい。

 

フロントのクリアランスはちょうど良い感じ。

 

 

リアのクリアランスはギリギリというかタイヤのサイドノブがフレームに当たってしまったのでサイドノブをニッパーでカットして無理やり装着。多分泥道は走れないかと。

 



 

ステム沼 GIANT CONTACT OD2

GIANT CONTACT OD2 

31.8 / 80mm / 8d 

¥4400(税込)

170g(スペーサー込み)

f:id:YutakaCycling:20221022161309j:image

ポジション調整ようにジャイアントのステムを買ってみました

4000円で箱入りスペーサーとエンドキャップもついてくる

ネットで中華のステムを買うよりは安心感があります。

重量と仕上げも4000円にしては合格ラインです。 

f:id:YutakaCycling:20221022161414j:imageまーまーの仕上げ

f:id:YutakaCycling:20221022161439j:image重量170g

 

f:id:YutakaCycling:20221022161553j:imageついでにトムソンも計測 130g軽い そしてカッコいい

 

f:id:YutakaCycling:20221022161612j:imageついでに安いステムも計測 その1 重量200g 重い 

f:id:YutakaCycling:20221022161631j:image安いステム その2 重量210g ずっしり重い

 

安いステムを買ってみて 改めてトムソンの良さを再認識しました。

これでポジションが決まったら改めてトムソンを購入したいが

物が売ってない! いつになったら平和な世界に戻ってくれるのでしょうか。